いやこれ好きなやつでしょ。
日本一の幼女鬱ゲーの新作
酷い見出しだなと思うけど、的確じゃないか?
来年1月発売予定のボイドテラリウム。
日本一ソフトウェアがたまに出す幼女が頑張るけど話が暗い2Dゲーのシリーズです。「ホタルノニッキ」「夜廻」「ロゼと黄昏の古城」らへんの流れですね。正式な名称とかあるのかな?
以前からこのシリーズは気になっていました。そして「嘘つき姫と盲目王子」は発売日に買ったのですが……。
意外にもハッピーエンドだったのもあって物足りなかったのよね。
それでもすぐに壊れることに定評のある私の涙腺は破壊されました。
夜廻はプレイしてないけども。
「夜廻」はホラーゲーなのもあって実況みて考察サイトを廻りまくった。
ちなみに遊んでいないけど、これだけは言いたい。夜廻りの好きなシーンはチュートリアルの犬のシーンです。深夜廻りの好きなシーンは終盤の二回目のチュートリアルメッセージが出るシーン。システムと演出が組合わさった最高のシーンだと思う。
でも自分でプレイしてたらSAN値直葬待ったなし。
パンドラの塔を思い出す。
発売前、しかも発表された直後のゲームだと言うのに狂ったようにTwitterをふらふらして情報収集してたら「パンドラの塔」を目にしました。懐かしい。
wiiで発売されたこのパンドラの塔、幼なじみの能登ボイスのかわいい女の子が呪われてどんどん触手やらヤバい色彩の怪物になっちゃうよ!防ぐ方法はヤバい怪物の肉を生で食べさせることだよ頑張って呪いを解いてね!!
というどこから突っ込めばいいのか解りませんがこれを発売したスタッフさんの性癖心意気を称賛したいです。リメイクまだですかね?
これヒロインが変化する怪物も「かっこいいデザインだったら、このままでいいじゃん!?」ってなるからグロになるようにデザインを考えたりしたらしいです。そういうところ大好きです。
ヒロインもヒロインで最初は肉を食べる習慣がなかったのに呪いを解くために仕方なく食べる……だったのが、どんどんお肉大好き!あるとき塔から帰るといつもヒロインと戯れていた白い鳥の羽が散乱していたり謎の液体がいろんなところに付着していたりね……。
ボイドテラリウム、買うリストに入りましたがSwitch……!!Switchどうする……!?Liteにしたいけどデカい画面もいいよねぇ!!
ボイドテラリウム公式サイトヽ( ・∀・)ノ

読んでいただいてありがとうございましたヽ( ・∀・)ノ
画像をお借りしました

コメント