
FF14、5.0メインストーリーようやくクリアしました。
もう何かを書こうとすると思いつかない。
書きたいところだけを脈絡もなく書いて残しておこうと思います。
ただこれだけ最初に。
FF14スタッフの皆様、フレンドさんたち、Twitterで繋がりのある方々。
非常に素晴らしいお話を、FF14を遊んでいてよかったと思える体験を、ありがとうございました。
以下は漆黒の反逆者最後までのネタバレがあります。
一番印象に残ったセリフ

旧FF14、そして新生FF14のPVに必ず登場するプレイヤーキャラの分身であるひろしアルバート。
3.xで「第一世界の光の戦士」だということが判明してこれまでの新生FF14のPVはもしかしたら第一世界で彼が経験してきたことなのでは!?という考察も出ました。
その旧FF14と新生FF14を繋ぐキャラで、プレイヤーキャラの分身でもある彼のセリフ。
このセリフを勝手に吉田P/Dの心境に当てはめてしまって泣いてしまった。
旧FF14を引き継いだときにきっといろいろあったんだというのは容易に想像がつきます。
でも、それでもFF14を立て直すぞ、という想いが間違いではなかった。というのがこのセリフに集約されてるなぁと勝手に思い込んでしまって。

少なくとも漆黒までクリアしたプレイヤーにとって、FF14の新生は間違いではないはず。
毎日プレイしているわけじゃないのは以前の記事でお話ししましたが、
ここまで旅をしてこれたことが、とても嬉しくなったシーンでした。
一番涙腺崩壊されたシーン

メインクエ終了後の詩人80クエスト。
おそらくほとんどの人が自分のメインジョブクエが良かったんじゃないかなと予想してます。
でも詩人は!!!!!BGM好きと世界観好きには!!!!たまらないクエストでしたね!!!!
その理由がこちら。

いつものおじーちゃんとギドゥロくんとサンソンくんから頼まれて新人たちに歌ってもらう歌を作ることに。
どんな歌がいいのかなとおもったときの選択肢がこれ。

こんなん…泣くわ!!!泣くに決まってるだろおおおおおおおお!!!!!!!!
凄く悩んだあげくに放蕩息子の歌にしました。レンダ・レイのお話は彼が引き継いでいくだろうか、彼自身の歌を。

これ見たら他のジョブも上げたくなりました。とりあえず白魔が70を超えたので頑張って80まで上げようと思います。
好きなフィールド
正直…全部!全部よかった。
今回はどこにいっても「ここに住む…」しか言ってなかった。
それでも一つを選ぶとしたら、やっぱり。

旅の終わり。嵐の渦巻く海の中。

そして旅の終着点。アーモロート。
ここのBGMは卑怯だと思った。切なくて優しい感じの、在りし日の面影を感じさせる…。FF10の「いつか終わる夢」みたいな感じのフィールド&BGMでした。
好きなID

グルク火山。
1ボス2ボスの曲が「天より降りし力」という新生での勝利確定BGMという約束された栄光の地(ちょっと何言っているかわからんけど)
あとメガテニスト的に、カテドラルのようで凄く好きです。

3ボス「フォーギヴン・オブセニティー」
ユールモアのクエストにあった金糸雀ちゃんなのでは?という考察が出ていてそれはそれでありだなぁと思った。
個人的には金糸雀ちゃんはとっくにメオルになっていて、知らずに金糸雀ちゃんを雇っていたおじさんが食べちゃっていたんじゃないかなぁという妄想してます。
こういう解釈があれこれ出るのいいよね。
討滅戦

ハーデスことアシエン・エメトセルクさん。
冥界の王ハデスなのは元ネタの光の異形者エメトセルクの対が闇の異形者・死の天使ザルエラだから?
そしてヒカセンを求めているのはザルエラさんの元ネタであるベイグラントストーリーのギルデンスターン重ねているのかなと思ったり。
ギルデンスターンさん:力を求めるあまりに嫁を躊躇いなく魔に差し出す人。詳しくはベイグラントストーリーを!私もクリアしてないのはナイショ。
ザルエラさん:FF12の召喚獣。おそらくFFTのルカヴィ。闇の異形者。FF12のポリゴンが解りやすいけど嫁をだっこしてる。対処法が解れば簡単に倒せるけど知らないと死ぬ。
あとハーデス戦は前の演出が素晴らしい!

水晶公が力を振り絞って他の世界からヒカセンの魂と同じ魂の人を呼んで戦うという胸が熱い展開。
これが嫌いなストーリー好きなヒカセンはいません!!!!くらいの熱い展開だった…。
おかげで終わったら燃え尽きちゃったけど。

イノセンスも神の力に溺れている高慢なイケメンというLAW信者だけどお前が神じゃないから勘違いしてんなよ?????という派の私としてはテンションの上がるボスでした。
とりあえずここまで。
NPC…エメトセルクさんとか水晶公とかフェオちゃんとかの話もしたいけど、また今度。
読んでいただいてありがとうございましたヽ( ・∀・)ノ
コメント