Outer Wilds 探索メモ2~月と木の炉辺【ネタバレあり】

Outer Wilds

前回:初航行で宇宙船が勝手にどっか行った。

ここからはOuter Wildsのネタバレがあります

2回目:月(アトルロック)行くか!!

あ、あれ……?ここは……?
確か青い光が広がって……。

やっぱり一回死んでるよな~。って思ったけどループだと死んでないのかな。
でも死んだ記憶があるのは辛そうだ。

一回目、ボタン連打でセリフ回収できなかった人のセリフを回収しながら
再度探索をします。

観測所まで行ったら変化が。
1回目の探索で目が光ってた石像の話ですね。
でもこれ以上の話は特になかったです。まあ彼らからしたら目が開いただけだからね
(石像の目が開いたのは「だけ」じゃないだろうけど)

太陽の一生の模型……あっ!?これか!!!!
これがループの終わりに起こるんだな。まあ事前情報で太陽の爆発とは知っていたけど
こうやってゲーム内で説明があるのいいね。

さくっと月(アトルロック)へ行きました。
今回はちゃんと自動操縦で無事にたどり着いたぞ……!!

月には先人のメモが。傍にあるボンベは宇宙服の燃料でした。

煙が出ているところへいったら人がいました。
この人は「Outer Wilds Ventures」のメンバーの人。口笛を吹いています。
ちなみに超高性能なマイクで、ほかの星にいる楽器の音から謎の音まで拾えます。
これも探索の道しるべなんだな。

マシュマロを焚火で焼く。
ちなみにこの周辺は植林されていて宇宙服を着ていなくても呼吸が出来ます。

「Outer Wilds Ventures」のメンバーのハーモニカの人が行方不明になったのを最初の街で聞かされるんだけど、
どうやらその人が「木の炉辺」にいるかもしれない?というメモ。
この場所から高性能マイクを「木の炉辺」へ向けると確かにハーモニカの演奏が聞こえます。

行方不明になった人の痕跡が最初の拠点のそばにあるとか意味深ですね。
次の周回で見に行こう。BGMが変わった……。

太陽の終わりを見届ける

ちょうど太陽が見える位置だったので、爆発を見届けよう。
大きな赤い太陽が急にベコベコにへこんでいく。

ギュッとなって

爆発が広がっていく。
叶うことならこういう終わりを迎えたいもんだ。
ゲームで疑似的に体験できるの、いいよね。

3~4回目:ハーモニカの音源を探しに→うわー!?食われた!

いつもの光景。あの紫色の光も探しに行きたいな。
よーし!ハーモニカ探しに行こう!!

航行記録も更新されていました。これ埋めていくの楽しいな。
マイクでなんとなくの位置を把握して、早速探しに行きます。

なんか……謎の植物が生えてる……。そして先客がいたのでお話を聞くことに。
カメラ付き探索機(リトルスカウト)を植物の白いところへぶち込め(意訳)ってことだったので
ぶち込んで内部の写真を撮ってみる。

中めっちゃ広そうだな、霧で全然見れない。
ふと、画面の探索機に「エラー:重複信号」と出ているのに気が付きました。
これ他の場所に繋がっているのか!!

ハーモニカの音も植物から聞こえます。この中にいるのか……。

ここからは入れなさそうなので、もう一つの信号を追って闇のイバラへ行こう!

結構遠いな……。
まあでも行けるところは行かないとね~!!ってことで向かいます。

自動操縦で無事に近くまで付きました。やっぱりハーモニカの音がする!!
突入するぞ!!新米パイロット(ループ済)が初飛行で行方不明のメンバーを発見という偉業を成し遂げるぜ!!

内部やっぱり広いな……見た目以上の空間。もしかしたら別の場所なのかも?
なんか白い点と赤い点が見えます。とりあえずハーモニカの方へ。

あっ!?観測所でみたーーー

闇にイバラ内部でデカいチョウチンアンコウに食われたのでループ終了。
Subnauticaみたいだな!あっちも目的のためにいろいろ探索するゲームだもんね。

これは多分、チョウチンアンコウをなんとかする手段が必要なんだろうな。
闇のイバラの探索は後回しに。あと全部クリアしたらRTA見よう……!気になる!!

この後、ちょっと宇宙が怖くなったので「木の炉辺」を再探索。
謎の信号を追いかけてたら、視界から外れると位置が変わる石と看板を見つけました。
看板には謎の詩付き。何かのギミックかしら……?

「量子の月」という単語に色がついている。

航行記録を見たら左上に出ていました。他のより大きいな。大事なことなのかも?
ただ「量子の月」がどこにあるのかはわからない。

次の目的地、どうしよう。
航行記録を見直して「脆い空洞」へ向かうことにしました。
Nomaiの遺跡があるって月の遺跡に書いてあったからね!!
双子星も気になりますがまた後で行こう(ネタバレ:脆い空洞の次は巨人の大海に行ってます)

次回:「脆い空洞」へ向かう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました