今月の予定(未定)
先月購入した十三騎兵防衛圏かアウターワイルズを遊ぶ予定です。
でもデスストランディングの実績解除もしたいな~。
そんなこと言ってたら前回のやりたいことリストどうなった?ってなるのですが勘のいいガキは嫌いだよ、やりたいことリストも更新すればいいのだ!
まあそのうち。とりあえず今回の目標は上の2つ!
PoE2を遊びたくなっているのはナイショ。
フォントがとても見やすくなっていていいね。
ちなみにゲーム以外にもやりたいことあるよ!
ここに書いてない(書けない)こともあるので、コツコツやっていこう。
まあ外食をする、とかだけど。行きたいお店に行ってみたい!
でもチェーン店じゃないところはハードルが高いぜ!!(チェーン店でも度胸なくて行けないんだけどね)
あと近場の観光名所をピクミンブルームやりがてら行きたい!九州はちょっと遠いな!!!!
最近関西は行けるかも……?と思ってきた。
ブックサンタになってきた
一回やってみたかったんだよね~って思ったので本屋さんで参加したよ。
目当ての本をもってレジに行くまでなんだか挙動不審でしたが
店員さんが「責任を持ってお預かりします」って言ってくれてホッとした。
子供のころ、本と図書館には非常に救われていたので(今も書くことも読むことも好き)
誰かに届いたらいいな。
あとTwitterで見た「お店のツリーに欲しいものが書いてあってそれをレジに持っていく」のも素敵だなと思った。これなら確実に相手の好きなものが届くもんなぁ。
自分の欲しいものリストも再公開したいんだけど、前回やらかした(住所の設定を間違えてしまって各方面に迷惑をかけた/物は全部届きました!)のでまだ不安がある。
ダンジョンの中のひとを読んだ(2巻まで)
kindleアンリミテッドで2巻まで無料になってたので読んだよ~!
これ好きなやつ!ですね。なのでセール時を狙って揃えよう。
とても強い父親に育てられたシーフの主人公(女の子)が
ダンジョンマスター(の女の子)にスカウトされてダンジョン経営に関わっていくんだけど
作中でもかなり強い主人公(ほかの冒険者がパーティで来るところを難なくソロで踏破している)よりもさらに強いダンジョンマスターが出てきて、ゆるふわな感じでダンジョンの裏側(とずぶずぶなシーフギルド)を見せてくれるのが楽しい。
ダンジョン経営物は好きなんだけど、ダンジョンマスターではなく一歩引いてるのがまたいい。
侯爵嫡男好色物語を読み返し&最新話まで読みました。
リンク先R18なので注意。
ちょっとむふふな話もあるので載せようか悩んだんですけど面白いんだよこれ!!
毎年年末やGWの長期休みはストラテジーを遊びたくなるのですが(普段やると生活に支障が出るため)
こちらの作品は戦記物として非常に素晴らしいんだ。
私は歴史が非常に苦手で、学生時代は苦労したし、civ系も元ネタがよくわからないのですが
これやオルクセン王国史は本当に楽しい。こちらは一章最後の蛇の牙作戦でワクワクした!!
あと商業都市ナンボナンの占領から統治までが分かりやすくてね。楽しかったんだ。
歴史が苦手な人間が戦争とか領地に関することが面白く読めるって凄いのよ。
以前は2章の夜会あたりまでで読むのをやめていたのですが
今回読み直しで夜会終わるころにとんでもない事件が起きたと思ったら
更に飛んでもないことになってて……!伏線とか戦線とかどうやって考えてるんだ!?
最新話まで読み切りましたが続きも楽しみです。kindle版も読んどこうかな。
黒い家を読んだ
一回挫折していたのですがなんとか読み切りました。
感想:人間って怖いね。
最初は結構進みが遅い……と思ったのですが
中盤、とある人物が入院してから怒涛の展開だった。そこからはノンストップで読みました。
後半、「これで一件落着だな!」って思っていたらまだ続いていたの本当にすごかった。いい人がポンポン死んでいったのも割と絶望したな。
個人的には天使の囀りとかクリムゾンの迷宮の方が好きかな。
ところで冬のお休みに入ったので「悪の教典」を借りてきました。読むのが楽しみ。
悪の教典を読んだ
図書館が冬休みになると知って慌てて行って借りてきました。
普段あんまり行かないのに休みになると聞くと慌てるタイプです。スーパーとかもそう。何か買っといた方がいいか!?って慌てちゃう。
で、上で言っていた悪の教典を借りてきましたよ。文庫版。
図書館から帰ってきて、最初だけ読んでみるか……と読み始めたら上巻読み終わってました。
最初は淡々と邪魔なものや人を処理していく先生だったけど
後半大暴れしていてちょっとびっくりした。そこまでやる~?
って思うけど、わかる。物事が制御不能になるときのあの感じ。
最初は少しの軌道修正で大丈夫だろう、と思っているのがどんどん大きくなっていく感じが出ていた。
貴志祐介さんの本は「新世界より」が一番好きなんだけど、悪の教典はその次くらいに好きかも。
天使の囀りもクリムゾンの迷宮も好きなんだけど、あちらの「好き」な部分はちょっと違うんだよな。
悪の教典は犯人側、というか物事を起こす側の話なので
何が起こっているかわからないって他の作品とちょっと違うのかも。
あとやっぱり暴れるシーンは欲しいよね。
コメント