
ライザ2出るまで家族の持ってた「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」でもやるか~と軽い気持ちで手を出したら見事に持っていかれました。楽しい。

3Dダンジョン、キャラメイク、魔女、日本一ソフトウェアのエログロ要素ときたら嫌いな訳がない。
続編であるガレリア~も気になってたけど、とりあえずシリーズ最初の方からだよね!と。
今は4つ目のダンジョンですが、エログロはそこまで……かな?エロはあるけどグロはあっさりです。文章でサラッと描写されるくらいだからそこまでではないかな。
以降はネタバレありの感想です。
ネタバレありの4つ目のダンジョンまでメモ
敵の巨人タイプが「うわぁ……」と思ってたらクリアした後の「巨人ペコリーノ」で笑顔になりました。そうそう、こういうのだよこういうの。
その後のロシナさんでしたっけ?彼女はまぁ……うん。何がしたかったのか。最後に小鬼が一匹助けてくれた辺りで、普段は小鬼を可愛がってたのかな?と思ったけど。手に入れた鍵が偽物なのか、月の光がダメだったのかで壊れたから心折れてあっさり死んじゃったもんね。
それより敵のトローリアとその幼体がその章で結構出てきた細工屋の親方さんと弟子に見えちゃって、地下迷宮はルフラン市の人たちを反映してるのかなぁと思ったり。
領主もペコなんとかとかいう名前だったしペコリーノちゃんと繋がりがあるのかな、とかね。
ドロニア様は「バーバ・ヤーガ」を自称してましたがバーバ・ヤーガ様は他にいるっぽい。
バーバ・ヤーガ様宛の依頼をもぎ取って来たのかな?
あとルカちゃんが気になりますね。領主の執事さんが「魔女は魔力に満ちてるほど見た目が若くみえる」とかなんとか言ってたから、ルカちゃんが魔女様なのか?
人形の旅団もルカちゃんに修理してもらってるし……。気になります。
うちの(旅団の)こたち。

最初のキャラメイクで心のままにアステルナイト、シノブシ、マージナルメイズを作成して初期カヴンみて膝から崩れ落ちました。まあ序盤はカヴンとか気にせずにオート通常攻撃でボコスカ殴れば大丈夫です。あとこまめに帰ること。
突然パーティーメンバーが即死してもビビってはいけない。そういうもんです。

お気に入りはマージナルメイズのコーデリアです。仮面被ってるのが「人形」感が出ていてとてもよい。

この後たくさん人形を増やすときに人形のコーデリアの作った人形という設定で同じ見た目(ボイス、性格は別)でマージナルメイズを量産しました。楽しい(*゚∀゚*)
フレーバーテキストは設定してませんが、こういう脳内設定が楽しいのだよ!!他の子?好みのボイスの見た目と声を詰めこんだだけです。もうみんなコーデリアの下僕でいいかな。
コメント