2じゃなくて1の方です。
ストーリーだけクリアして放置していたライザのアトリエのトロコンをしました。
友人がトロコンをがっつりする人で、話を聞いてトロフィー見せてもらったら凄いな~私もなんかやろうかな、と。
トロフィーコンプ!
トロコン難易度はかなり低い。戦闘系はVeryEasyでもいい。
錬金レベルを上げるのが最後まで残りましたが、武器防具の作りこみとそれ用の素材を作っていたら上がりきってました。
個人的にクエスト系が面倒だった……。
ひたすら籠って調合しているので、合間に街に行ってクエスト受けて……というのは少し面倒でしたね。
クエスト消化の時はそれ以外のことはせずに、クエスト受けて依頼の品を渡してベッドで朝まで寝てまたクエスト受けて……の繰り返し。
あと全てのレシピを習得するトロフィー「アルケミーマイスター」が取れなくて悩んでいたら「アカシア樹脂」を持ってなくて模様替え用のアイテムを作ってなかったり。
じゃあ交換してもらいに行くかーと行ったらラインナップになかったときは焦った。
そのときあるものを全部交換して、何日か後に行ったらあったのでよかったです。
ここからはネタバレ込みの感想。
以下はライザのアトリエのネタバレを含みます。
キャラについて。
アンペルさんが好きです。
この人若く見えるけど実年齢不詳(戦闘で時間を止める系の技を多く使う)&錬金術の師匠。好きにならん……好きにならんぞと意地を張っていましたが
甘いもの好きで戦闘用の立ち絵でドーナツくわえてる(あざとい)で見事に好きになりました。
あと錬金術士だからアイテム自由に使えるのがいいよね。
リラさんも好き。アンペルさんと幸せになってほしい……この二人ずっと生き続けそうだな……。
個人的にボオスとライザの関係性が気になってます。
というかライザのパートナーはボオスなんじゃないか????
このあたりの話は好きでした。そりゃあ見捨てたって思っちゃうし「見捨てたと思われるかも」と避けちゃうよね、と。
2だとボオスが大分活躍するらしいので楽しみです。
BGMについて。
Spotifyにライザのアルバムがあるんですよ!!
アトリエシリーズ結構あるので重宝してます。
個人的に好きなのは「穀雨、麦の風」
ゲーム後半の戦闘BGMです。前半の「啓蟄、嬰の足」と対になってるのがまたよい。
「啓蟄」「穀雨」は二十四節気。3~4月の言葉です。
ライザ本編は夏だけど、春のタイトルなのは一作目だからかな?
通常戦闘BGMおそらくこの系統で続くだろうから期待しています。
ライザ2はまだ遊んでもいないんだ……積んでる。1のトロコンしてから~って思ったんだよね。
そうそう、ゲーム中でも過去シリーズの大半のBGMへ変更が出来る狂気の仕様、今回もありましたが解禁はクリア後と決めています。だって最初から変えたらせっかくの新しいBGMで気に入るのがあっても気が付かないから!
でも過去シリーズのBGMの音が小さくなるのは……残念だった。ライザでも好きな曲が結構あったので混ぜて聞きたかったんだよなぁ。
精霊ちゃん
可愛くてスクショフォルダを埋め尽くす存在。それが五精霊です。
ガストの素晴らしさが詰まっていましたね!!ありがとうございます!
声はみんな同じみたい。でも髪の長さや色合いが細かく変わっていて大変すばらしい。
エレメンタルコアは畑で取った方がイイの取れるけど戦いたくて何度も通ったわ。
必殺技を撃つときの斜め後ろからのアングルがいいですね。同志は多いはずだ。
戦闘に入らずに遠くからみてると伸びをしているのもかわいい。
コメント