タイトルから解るように現在かなりのネガティブ、自己嫌悪、自己批判あれこれ抱えてますので読むのちょっと注意してね。
そんなとき自分はどうするか、の記事。備忘録を兼ねて。
TEDを見る
TEDというのは…というのを説明するのも面倒なのでWikipedia貼り付け。

英語の講演なんだけど、日本語に訳されてるものも多い。
自分はアプリで見てます。が、ブラウザでも見れます。
これが無料なんだから凄い。お金にコンプレックスとか制限がまだまだある自分にも使いやすい。
おすすめ貼っときますね。
ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」

TEDを知った講演。引き寄せとか潜在意識とかあれこれ知ってると「解るわー」と思うけど。
その日にあったポジティブなこと3つ書き続けるのを21日間続けられないんだよぉ!と更にネガティブにもなります。
でもこれみたらやるようにしてる。連続的な継続は出来なくても、突発的な継続なら出来るよ。
突発的でも続けてりゃ継続なんですよ!!!!
切り替えてこ!
ニキラ・マシューズ・オコメ: 好きを仕事にするサイド・ハッスル革命

サイドハッスルとは

これ、自分の場合はまさにこのブログのことです。
好きだし吐き出したいし仕事以外のコミュニケーションの一つ。たとえ一方的でも誰かがブログ読んでくれて笑ってくれれば、共感してくれればそれでいいやと。
あとありがたいことに小銭を稼ぐようにもなってきました。月300円くらい。
サーバー代とドメイン代で赤字だけどね。それでも続けたいしいつかきちんとした収入にしたい。
ふて寝
寝るのがストレス解消に一番いいんだよ!ということで寝ます~おやすみなさい。
しかしこういうときは眠れないんだよ!!
でも、横になるだけで楽です。好きな音楽とか動画でもみてぼんやりしましょ。
今日はFF14の漆黒のヴィランズエンディング曲「Tomorrow and Tomorrow」を通勤中に脳内再生してちょっと泣きました。
外にいるときに涙が自分の意思で止められなくなった、というのは休む一つの基準にしてますので遠慮なく半休使ったよ。
※遠慮なく…今日は遠慮もしてるし自己嫌悪もしまくりの半休取得でした。天の邪鬼なので休んだ方がいいときこそ無駄に頑張って壊れる。
なので帰ってきてずっと聞いてます。早くサントラ出ないかなぁ。
紙に書く
紙にわーっと書きます。
なんでも!とにかくなんでも書いて今の頭の中を空にします。
書き終わったらいくつかやってることがあって、
- 書いたものはビリビリに破いて捨てる
- 書いたあとに「それでも全部許す!!」と書く。許す、というのを一行ごとに書いたりする。
- 行動認知療法的なことをする。
「許す」はこのときはひたすら自分を責めていたので全部許しました。気にしなくていいし気にしてもいいよ、好きにしていいよと。
行動認知療法はこちらのブログさんが分かりやすい。
下に実際に書いた一例を。
流石に書いたものは載せられないので抜粋。
ネガティブが来やがった。
仕事辞めようかなぁとか頻繁に思うようになってきました。
多分疲れです。休みが一週間あったらリフレッシュ出来るだろ!?という考えじゃあ無いんですよ。
休み始めるとなんで仕事行かないと行けないの?と思う人なんです。なぜ今の仕事してるんだ自分!!!
かといって接客などのサービス業をすると、楽しいんだけどある日いきなりプツンときて辞めます。
仕事辞めたい自分を責めるわ容姿を責めるわ飛び込めば仕事行かなくていいし辞めますって言わなくていいよね、と。
どんどん自分を追い込み始めた。
まぁでもみんな許すわ。いいよいいよ。
なんか知らんけど上手くいくわ。
今日はこんな感じ。
太字のところが許してる部分です。
なんかねーネガティブのときって本当に自分を許すとか出来ないし「自分なんか…」ってなるんだけどさ。
許すのも許せないのも自分だし他の誰もやってくれないのよ。
だからさ、許すくらい自分でやればいいし、自分を大事にすればいいさ。
というネガティブ日記でしたヽ( ・∀・)ノ書いたらすっきりしたわ。
とりあえず明日は仕事行くけど、無理ならもういいや~くらいの気持ちにはなりました。朝泣いてたようなネガティブではなくなった!
ここまで読んでいただいてありがとうございましたヽ( ・∀・)ノ
コメント