どうやら村の雰囲気が変わったみたいです。
前の記事(/・ω・)/

以降はマヨナカ・ガランのネタバレ注意です。
今日も今日とて、村おこしのために村の中をめぐる、はももるちゃん。
しかしどうも様子が変です。みんな何かに取り憑かれたよう。
「聖人様すてき」「このお菓子を聖人様へ捧げたい」「ああ、素晴らしい素晴らしい」とミレニアムが到来したLAW信者みたいなことを言ってます。いいぞ。LAWはいいぞ…。みんな大いなる神の前にひれ伏そうではないか。
冗談はさておき、村長の息子も話があるそうなので聖堂へ向かいます。
どうも、昨日ふわっと現れて消えた白い女の子が聖人だと村の人たちが浮足立っているらしい。村長の息子は「聖人なんかに頼ってられるか!」と反発しているっぽい。
うーむ。私はホラーゲーとか幽霊とかが苦手なのでいくら可愛い女の子でも近づかないで置こう。じゃあそういうことで!と聖堂を出た瞬間。
いるし。
なんか目の見えないおばあちゃんの目を見えるようにしちゃいました。これは…どういうことかな…?
ちなみにこのとき気が付いたのですが、左下の「status」から今の状態が見れる。
ということはこれを見ながら進めるようなことがあるのかな?ちょっと楽しくなってまいりました。
夜。ちょいとお散歩にでた先で村人さんとお嬢様に会いました。こんばんは!
しかしお嬢様の様子が変です。まるで自分とはももるちゃんの他には誰もいないかのような。
あれ?
んん?
いやね、なんかおかしいと思ってたんですよ。どうして見えているはずなのにスルーされているんだろう、とか。ね。うん。
この村、死んでる人が混ざってます。
展開としてはありがちなんだろうけど、ここで一気に鳥肌が立ちました。
だって、あんな、何事もないように自分は死んでいるんだって。
あっ。そうだそういえばさっき気が付いたステータス画面は変わっているかな!?
ステータス画面!!!!!!!!!!!!!!お前!!!!そういうのびっくりするから!!!!!!!!!
どうも村の人の中で、生きている人は1/3くらいらしいです。
プレイヤーが動かしてる人は生きているのかどうかが、だいぶ気になるところ。
でも、どうやら神父さんにはプレイヤーキャラは見えていない。そして神父さんは見たい人がいるらしい。
村長の息子のところへ行くと、先に忍び込んでいたお嬢様が捕まっているところでした。
お嬢様の狙いは「鶴天石(かくてんせき)」という石。村長さんちの家紋「鶴天石のかんざし」についている石らしい。そして村長さんちにはないと。
村長の息子は、聖人が持っているって話もあるし、石が欲しいなら聖人を調べてくれ、とお嬢様と聖人について調べることになりました。どうもはももるちゃんも最初から聖人について調べるために呼ばれたらしい。
信仰がある人にしか死者は見えない、からね。はももるちゃんが呼ばれたのも敬虔なキリスト教徒だからでしょう。大食いのためではないはず。
最後に…プレイヤーキャラである案内人が死人であることが判明して二章が終了。
いやーいいなーあれこれ気になるよ。
聖人は何者なのか、とか鶴天石はどんなものなのかとかね。
あとは神父と村長の息子の目的はなんなんだろうか。ということで第三章「殉教」へ続く。
次の記事(/・ω・)/
コメント