ずっとほったらかしだった手帳を整理しました。
基本はルーズリーフで、書くだけ書いたら捨てるという使い方でした。
でも今年はシールタイプになっているマンスリースケジュールを買って
「今年こそはスケジュール管理しっかりするぞ~!」とデコったりしていたのですが。
ここ2年くらいスケジュール管理はgoogleカレンダーを使っていたんですよね。
それでも「手帳を作る!」ってなんかイイよね!って買っちゃうんだよなぁ……。
まあそれでも今回サボっていた分をまとめていて
「月ごとやテーマごとに扉を作るとイイんじゃないか!?」
と100均へ走りデザインペーパーを買ってきました。
まあ勢いで買い過ぎたよね。
ゲームとこういった紙モノに非常に弱いんです……すぐに買ってしまう……!
しかも冷静なもう一人の自分は
「ひたすらガリガリ書くだけの手帳デコって書くスペース減ったり
重くなったら携帯しなくなって本末転倒じゃん」と言うんですよ。
そういうのはね!買う前に言って!!!!
まあ買ってしまったものはしょうがない。
ここは文明の利器インターネットさんで自分でも出来そうなデコやコラージュを探すのですが
レベルが違い過ぎる。
上手すぎて参考にならないとはこのこと。
見様見真似で家にあるマステやシールを掘り起こして配置しても、なんだかしっくりこない。
買ってきたばっかりなのにデザインペーパー、お蔵入りかぁと落ち込んでたら
YouTubeさんが自動再生でこちらの動画を再生してくれました。
一通り動画を見て「これなら出来そう!」とさっそく作って見ました。
え?手帳の扉を作るんじゃなかったのかって?
こういうのはやりたいなと思った方をやった方がいいんだよ!!!!
ゲームだってブログだって作業感が増したり義務でやるよりは
「うわ~!おもしろい~!!」って目をキラキラさせながらやった方が楽しいし進むんだよぉ!!
レベル上げとかマラソンとかの作業そのものが楽しいときはそれでいいんだけどね……。
楽しい時もあるけど、楽しくないときもあるんだ。
ということで作って見ました!
みて~!これ可愛くない!?
右下のケースだけフレークシールを入れてみたのですが
ケース自体に厚みが無いのもあってシール入れても分厚くなりません。これはよい!
フレークシールも最近は買ってないので量が無いのですが
同じ投稿者さまの動画で「端材でコラージュシールを作る」ものもあって
これを作って入れようと思います~!
マステとか紙って余るんですよね……。
かわいい~って買うんだけど、持て余してしまう。
そして持て余しているから次のを買えなくてモヤモヤしちゃうのですが、
せっかく気に入って買ったのだから使い切りたい!って思うんだよね!!
それが今回ちょっと解決したので嬉しい。
手帳も毎日デコとかコラージュ出来ないもんな……。
98%文字で、たまーにチケットとかパンフを貼るくらい。
でも「何か作りたいなぁ」ってモヤモヤがあるのに上手く形に出来ないことが多くて
手帳やマステから離れてしまっていたけども、今日はこれを作れて楽しかったです。
コメント