【2025年】今年のゆるい目標。

ブログのこと

あけましておめでとうございます!
今年もマイペースな当ブログをよろしくお願いします(コピペ)

去年の記事↓

だいたい毎年同じことを書いてるな、って我ながら思う。
それも毎年書いているからわかることなんだよね。
ブログも8年目になるのでゆるゆる続けていこうと思います。

目標 書くことを増やす(公開するもの以外も)

去年のまとめ記事で思ったのが「書くことが足りていない」ということ。
それはブログもそうなんだけど、そもそものアウトプットが足りていないんだよね。

自分のブログで「アウトプット」って調べると
過去何度も「アウトプットが足りていない」と思っているのが分かる。

ここで言うアウトプットとは、ブログになる前のメモ、日記、雑記、下書きと言われるもの。
ノートにひたすら書く、手書きのもののことです。

昨年の秋ごろ、Twitterのアプリをスマホから削除しました。
アカウント自体は残っているし、スマホのブラウザからもPCでも全然見ているのですが
理由としては「見たくない話題を見ることが増えた」「自由に呟くことが怖くなった」の2つが大きいと思っています。

「自由に呟くことが怖くなった」これがブログを書けない理由の一つでもあるな、と思ったんです。

手書きのメモ、手帳は人に見せられません。
個人的なことなもちろん、愚痴だったりのネガティブな感情とか自分よがりのことや
誤字脱字ひらがなばっかり等、もうやりたい放題のメモです。

私はペンとインクを紙に走らせる感覚が好きで、その感覚が欲しいから何か書くか、くらいの気持ちでメモを取っています。
だからしょーもないこと、取り留めのないこと、自分の感情をガリガリ書いているのですが

この「自由になんでもかけるメモ」が去年は圧倒的に少なかったんですよね。

無印の雑記帳が通常なら一年でルーズリーフ300枚(雑記帳2~3冊)くらいになる。

去年はバレットジャーナルの本を読み直して、一年間バレットジャーナルの運用をしていたのですが
どうもバレットジャーナルと雑記の両立がうまくいかずに
秋くらいには書くことそのものから遠ざかっていました。

理由はなんとなく、仕事を最優先にしていたから、かもしれないと思っています。

仕事(と仕事に行くための自分の生活)を最優先にした結果
アウトプットへ回す余裕が減ったのかもなーって思っていました。
現に仕事のノート(さすがに見せられない)はルーズリーフ400枚くらい書いています。

でも今の仕事、割と気に入っているのでなんとか続けたいのですが
仕事続けて生きることを続けているのは何のため?って考えたときに
私は「楽しむため」って答えになるんですよね。

ここで「仕事辞めてブロガーやゲーマーとして生きます!」とは私は言えない。
なので「仕事もしながら自分の楽しいこと(ゲームに限らず)を両立させること」が一番の目標なのかもしれないです。

そのための手段の一つが「アウトプットを増やすこと」。
自分が何が好きなのか、好きなゲームのどういうところが好きなのかをもっと自分が知って、
それをブログの記事にすることで読んだ人が楽しんでもらったり
ゲームを買って実際に遊んでくれたら嬉しい。

うむ。
これ、私がブログ(このブログではなく)を書き始めた時から思ってることだな!
何度も出てくるってことは結局これが、私のやりたいこと(の一つ)なんだな!
といういつもの感じで新年の記事を締めたいと思います。

いつもと変わらない、でも多分変わってないこともない。
そんな日々を生きるのが、今は楽しい。

画像をお借りしました
鏡餅(かがみもち)のフリー素材 ぱくたそ様

コメント

タイトルとURLをコピーしました