ネタバレ無し感想
ブログも書籍もドラマも全て見ていましたが、映画の構成は別のよさがありました。
光のお父さんを初めて見る人は映画かブログからがオススメだと思う!!
全ヒカセンは是非みてほしい。
私は、一年の半分くらいしかFF14やらないけど、それでも新生からずっと続けている理由が多分この映画にある。
光のお父さんのブログのお話を読みたい方はこちらへ!
マイディーさんのブログですヽ( ・∀・)ノ
ここからはネタバレあり!
ネタバレあり感想
・初手ブルートジャスティス(だっけ?)
・笑った笑ったと思って劇場版オリジナルの妹キャラが登場。
・妹さんの役どころも役者さんも凄いよかった!「ていうか直接言えば!?」があるある過ぎる。
・ログイン画面で泣いた。
・こんな早く泣くと思わないじゃん????泣くから。
・FF14はご存知の通り一回失敗していて、前代未聞の作り直しをしたゲーム。
それが今や過去最高の有料会員数を抱えるスクエニの大黒柱のひとつに。
一人のユーザーの思いがいろんな人を巻き込んで映画になった。
そういう思いが一気に溢れてきて泣いてしまった。
私のプレイ時間は決して多くなくて、それに対してフレンドさんや他の人へ劣等感を覚えることもめっちゃあるんだけど。
それでも、きっとこれは、プレイ時間とかやりこみとか関係ない「思い」だ。
・泣いたと思ったら、コントローラーに向かって「ありがとうございます!」と叫ぶお父さんで爆笑した。
・半袖が恥ずかしくてやめたシーンもばっちり入ってた。
・古アムダ市街の曲!!!????つーか曲凄い…知ってる曲ばっかりなのに…泣ける…。
・同僚の女の子がルガディン♂だったのが凄く嬉しかったです!!!!!あとめっちゃおしゃれさん!!!!!!
・キャラ名に犬の名前つけるのもあるあると思ったw
・ツインタニア戦のときは正直「はよ病院戻って!!!はよ!!!」って思った。
けど、そうだよな…周りに迷惑かけたくないの、解るわ…。
・お父さん渾身の詩人LB3。
※画像はイメージです。
・詩人がずるい、という感想を見ていたのですがこれは詩人やっててよかったよね!!!!!!!
・詩人のLBは新生のときは何故か回復技。自分はそのときの癖というか思考で止まってしまっていて、あんまり撃つ機会がないなーと思っていたのもあってポロっと泣いてしまった。
・終わったらハンカチがしっとりぐしゃぐしゃになってました。みんなハンカチは忘れるなよ!!!!!
まとめ。
自分は、映画ってあんまり映画館で観ないんです。
マナーの悪い人に当たったことがあって、お金払って観るなら家でいいやーと思ってました。
今までは映画館までも遠かったし。
でも、この映画は映画館で見た方がいい。
周りの人が笑ったり泣いたり前のめりになって見ているのをみて凄く嬉しかった。
上映後バハムートの話をしてるヒカセンもいた。
他の映画ももちろんそうなんだろうけど、周りの人との共有感は家でFF14を遊んでいるだけでは絶対に味わえない。
マイディーさんはインタビューなどで「オンラインゲームをしていない人へ向けて」と言っていた。
でも、仕事以外でほぼ家から出ない私へ「映画館で映画を見る」という楽しさを久しぶりに教えてくれたんだ。
オンラインゲームをきっかけに、他の楽しさを貰うことが出来て、本当によかった。
原作のマイディーさんを始め、製作の方々、そして今FF14を一緒に遊んでくれている人たちやTwitterのフォロワーさん。
みんなありがとう!!!!!!
じゃあちょっとエオルゼア行ってくるわ!
読んでいただいてありがとうございましたヽ( ・∀・)ノ
コメント