【The Planet Crafter】敵の出ない惑星開拓、探索もあるよ!

未分類

ネタバレ(あんまり)なし感想

敵の出ない惑星開拓、探索もあるよ!
ってことで気になっていてデモ版があったのでちょっと遊んだことがあり
セールになったら買おうかな~って思っていたらちょうどセールになったので買いました。
惑星開拓ってなんでこう楽しいんだろうね。映画「オデッセイ」とか。

こういうゲームって敵性生物がいることが多いんだけど
ここは完全に「生物のいない惑星」ってことらしいので安心して開拓出来ます。
現在10時間ほど遊んでますが、少なくとも自分以外の生き物は見ていません。

赤い空、広がる砂地

最初に降り立った赤い砂地が広がる世界から
まずは自分の酸素と食料、水を確保して少しずつ探索の範囲を広げていくのは楽しい。

難破したと思われる宇宙船から資材も確保できるので
テラフォーミングが進んでいる間探索だ~!ってうろうろするのも楽しいです。

温かくならないと溶けない氷の壁。

探索の際に、見つけたアイテムはつい持って帰ってしまって
拠点のチェストがいっぱいだよ……とチェストを増やして対応して
作れる施設が出来たときに一気に消費できるようになるので非常に気持ちいいです。

貯めこんだ素材を使ってテラフォーミングを進め、行ける場所が増えまた素材を貯めこむ。
古い施設を解体してグレードの高い施設に変えて、余った素材を別のものに使ったり。
サイクルを回すのが非常によくできています。
停滞するときもあるけど、そういう時はなにか行動が足りていないかも。
もしくは待つのもいいものです。

青空に到達するまではデモ版で遊べるので、気になったらちょっとやってみるのがいいですよ。
ぶっ続けで6時間惑星開拓した私が言うのだから間違いない。

ネタバレ(少し)あり感想

※マップ情報が載ったりしています。

うろうろしていると「あれは人工物では……?」と怪しい場所に気が付けるようになっていて助かります。あと砂が落ちていたりね。

バイオドームを初めて作ったときはすごくうれしかった!
大きい施設なのでメインで使っている拠点に接続するのが大変でした。
なおこのあとバイオラボとバイオドーム(木)も悩みながら接続することになる。

こういうの嫌いな人いる~~~!!!???
少なくとも私は大好き。リアルでも大きい建物や構造物を見るのが大好きです。

ジェットパック作って浮けるようになったので、最初に探索したところを再探索していると
金色の箱が。中身は非常に助かる素材と金色の像と黄金の種(酸素効率600%!)
このあと金色の箱を探すのも楽しくなる。意外なところにあったり。

初めて水が溜まってきたとき感動しました。
なお奥に見える脱出ポッド付近(一番最初の拠点を作った)近くが水没すると
うっかりネタバレを見たので、この後慌てて解体してお引越ししましたよ。

施設解体しても素材が全部帰ってくるのでお引越しは楽です。
発電機とかドリルとか古いものを解体した状態でもテラフォーミングの係数にそこまで関係ない(新しいものの効率が非常にいいため)と気が付いてからは古い施設は解体して素材を別のことに使うことにしました。超合金とかね。

まいにゅーぎあ

車!!これで移動が楽だぜ!!
……って思ったのですが、ジェットパックが優秀すぎて移動できる拠点(チェスト)扱いになっています。乗っているいる間ももちろん酸素が減る。(このあと車のアップグレードで酸素を供給してくれるものがあるのを知りました)
車を動かすのにエネルギーいらないのは便利だけど、ちょっと挙動に癖があるので扱いにくいです。

ロケットでGPS打ち上げてこれでマップが見れるぜ!!
なんか知らない鉱石ありそうな場所ある~!あそこは溶岩かな?遠征しないとな~
と、あちこち見ていたら

……明らかに……「手形」……ですよね……?
ここの探索はは後回しにしています。行きたくない。
覚悟が決まったら行きます。

テラフォーミングがなかなか進んでいない時に、後回しにした衛星アンテナとか
メッセージ受信の画面を作ったのですが

どうやら主人公は犯罪者?っぽいです。よくある設定~!!嫌いじゃないです。
まあ私がどう解釈(妄想)するのは自由なので、職場の立ち回りに失敗して都落ちしたとかそんなのを考えておきます。追放ものか?

初めて花が咲いたときは感動した。
草とか藻は育てていたんだけど、花はやっぱりいいね。
ここを緑あふれる大地に改造しちゃうよ。海も欲しいな~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました