【Lobotomy Corporation】再プレイ中。以前分からなかったことを理解出来るようになった。

Lobotomy Corporation

リンバスカンパニーにずぶずぶにハマっています。
で、とある章でロボトミーコーポレーションの本社をモデルにした?ダンジョンが出来て戦闘する話があり……
やっぱりロボトミーコーポレーションもちゃんとクリアしたいなと思って再開しました。

前に遊んだのは4年くらい前ですね。
上の記事でもロボトミーコーポレーションのシステムや遊び方がわからず
とにかく先に進めるのはどうしたらいいんだ……って悩んでいたのですが
リンバスカンパニーを遊んだり、この4年で遊んだ他のゲームの経験が活きたといいますか。

とにかくクリアを目指して遊ぶのは自分には向いていないと思ったので
アブノーマリティを一つずつ調べていくだけにしました。
で、観測情報を全部開示してEGOも作って……EGO武器防具があるだけで全然楽になる!

今までのプレイで集めていたEGOや観測情報のおかげで序盤が楽。
分からないことだけちょっと調べなおし、自分で確認して……と
気が付いたら久しぶりに日付が変わるくらい夢中になっていました。
地味に一カ月近く続けていたフィットボクシングの連続スタンプ記録が切れた。

今回参考にしたガイド様方

【Lobotomy Corporation:攻略】ネタバレをみないで攻略するコツ|ウィキダ
◯概要 ウィキダです。Lobotomy Corporationは怪しいエネルギー会社の管理人となって100種類をこえるアブノーマリティとよばれる不思議な存在のごきげんをとると生成するエネルギーをノルマまであつめて一日の作業を終わらせる怪物管...
Steam Community :: Guide :: LC初心者ガイド:Day1~10で、L社の基本業務を覚えよう
チュートリアルだけでは不安!とりあえずまずは10日間生き延びよう 1日ずつ丁寧に業務を熟す為には、安全に・ミスをせずにノルマを達成する

あと今回のプレイのモチベーションを上げてくれた
リンバスカンパニーの囚人の素材を上げてくれた方

#LobotomyCorporation ロボトミ外見変更用髪型パーツ「リンバス囚人」 - ひのっちぇのイラスト - pixiv
自分のロボトミ配信に使用したLobotomy Corporationの外見変更MOD用に製作した、「リンバス囚人」の前髪、後ろ髪、眉、目、口、集です。png形式にて投稿しているので、画像をクリックし拡

キャラの名前覚えられなくて困ってたので知ってる人作ればいいということにも気が付いた。

ここから下は上のガイドさん見ながら遊んで
自分が分かってなかったことを文章化しただけなので
もし攻略情報を知りたい方がいたら上のガイドさんを読んだ方がいいですよ。

今までのプレイできちんと認識できていなかったこと

このゲージが右まで溜まるとイベントで
数字の場合はアブノーマリティの枠が数字分赤くなって、作業しないと脱走するかも?
黎明などの時刻を表すときは敵性体が沸く(試練が起こる)

というのは、なんとなーくわかっていたのですが
ゲージが残り1(画像の状態)になったら戦闘態勢を取ればいいんだということにようやく気が付きました。

具体的には
・作業していた人員を回復部屋で回復
・回復が終わったら戦力をそれぞれのエリアに分散させておく(もしくはまとめておく)
(他のエリアの人員も移動させることが出来るのも最近知った)
・準備できたら戦力外の人員を罪さん(最初に確定で来るガイコツ)の作業に行ってもらい、イベントを起こす。
・イベント起きたら一時停止して赤くなってる部屋に戦闘人員を突撃させる。

現実の時間がかかっても、回復したり人を動かしてもいいんだってことに気が付けたのはデカい。
試練が始まったら全員死ぬ前にエンケファリン集めて一日を終わらせないと~!!
って慌てて作業させて半壊とか前回、EGO武器防具もロストで次の日……って繰り返していたんだよね。

そんなの!!マニュアルとか動画とか攻略サイトに書いてあるだろ!!
って今ならわかるんだけど、以前はちゃんと理解できなかったなぁ……(遠い目)

なお準備して「よっしゃ!こい!」って迎え撃った試練の初手で半壊したときは笑うしかなかった。
あれは初見殺し過ぎるよ。(確か紫の白昼でした)
それでも次は対応取れそうなのがまた面白いんだよね。

死んでも全滅してもえらいことになっても再挑戦すれば大丈夫

このゲーム、リトライの方法が3つあって
「再挑戦」「チェックポイントへ戻る」「はじめから再スタート」
これもよくわかっていなかった!!

特に観測情報の持越しがどのタイミングなのか、がわかっていなくて
これも攻略サイトさんやいろんな人の記事を読んで、自分で試してみて分かった。

「再挑戦」はその日あったことを全てなかったことにしてその日の朝に戻る。
なので「このアブノーマリティの管理方法が全然わからんのでいろいろ試したい」ってときに有効。

ただ再挑戦するとその日解放した観測情報は消えちゃうので、
観測情報やその日作ったEGO武器防具の持越しをしたいなら次の日に行くこと。
なおこのときに人が死んでると、その人が装備してた武器防具はロストする。
だから次の日に進めるときは一人も死んでない状態がいい。

いやもうこの周回最初からやり直すわ全滅してもいい~って思ったら
どんどん進めて人が死ぬ前提で観測情報を集めて行けばいいけど
EGO武器防具はロストするので、外しておくかすぐ作れるのを装備させておく。
人の命より強い武器防具が大事なんですよ。

「チェックポイント」は5日ごと?に設けられているけど
最新のものしか残っていない。11日を迎えたら6日のチェックポイントには戻れない。
基本はこの「チェックポイントへ戻る」でOKだと思うけど、
戻ったときに、管理が面倒なアブノーマリティを収容してたら「はじめから」でOKってイメージです。この辺はまだわからん。

チェックポイントに戻るかはじめからやるつもりでツール型の情報欲しくて死んでもらった

そしてこの11日目のプレイ時間は32分……なのですが
これはうまくいったときのプレイ時間が32分なだけで、実際は11日を何度も何度も繰り返しています

初めてのアブノーマリティの管理を失敗して死亡、
ちょっと欲をだして管理が面倒なアブノーマリティのPEbox集めようとして死亡
初めての試練で全滅……などなど。
なので、プレイ時間がすごく長くなる……のが今のところ困ってますね。

メモ取りながらやってる。とにかく書き出したくてガリガリ書いてるよ。

これは私がゲームをやめるときは上手くいってるときじゃないと止めたくないからかも。
でも今回は「クリアではなく一つずつでも新しいことを知る」ってのが目的なので
続けられる範囲で続けていこうと思います。
モンハンワイルズもくるからな……!

コメント

タイトルとURLをコピーしました